MENU CLOSE
  • HOME
  • SHIRETOKO NEMURO
  • ACCESS
  • CONTACT
CONTACT
JP
  • HOME
  • SHIRETOKO NEMURO
  • ACCESS
  • PRIVACY POLICY
  • PR
  • CONTACT
CONTACT
JP
2020/6/5

kaiyoudai_takibi_09

< PREV
FOLLOW >
ミニマガジン“EKARI Instagram”更新! ミニマガジン“EKARI Instagram”更新!

今日は日本遺産鮭の聖地の標津にある郷土料理武田の鮭のフルコースを。紹介するコースメニューはごく一部。他にもたくさんの料理が並ぶ豪華なコースなので、ぜひ食べてみてくださいね!

①ルイベ
半解凍のシャリシャリ感がたまらないルイベ。アイヌの時代から食べられてきた伝統的な保存法です

②三代漬け丼
鮭節、鮭、イクラの三世代にホタテが彩りを添える、郷土料理武田の定番丼

③トバ
お酒のアテに最高の、北海道民が愛してやまない珍味。一度食べるともう手が止まらない

④鮭しゃぶしゃぶ
他ではなかなか食べられない珍しい鮭のしゃぶしゃぶ。刺身と焼き鮭の中間のような初体験の食感を楽しめる

知床ねむろの情報はローカルオウンドメディア“知床ねむろマガジン”で!
https://magazine.ekari.jp/

#EKARI
#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#道東グルメ
#標津旅行
#標津観光
#標津グルメ
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
Instagramミニマガジン“EKARI Instagram”更新!

今日の特集は根室にある最果てのイタリアンボスケット。圧倒的なインパクトの花咲ガニパスタが目を引く、抜群のロケーションが魅力のお店です。

①サラダ
メイン料理の前に絶対頼みたいのがこのサラダ。食べ応え抜群で彩りも鮮やかなので視覚的にも楽しめます。みんなでシェアしてどうぞ

②根室ウニのパスタ
濃厚でおいしい根室のウニがたくさん入ったパスタも絶品!日本本土最東端を目指す大人な知床ねむろ旅にはこんな贅沢なディナーが似合います

③花咲ガニパスタ
BOSCHETTOの看板メニューと言えばこの花咲ガニパスタ!カニが一尾ドドンと鎮座するパスタは、見た目だけじゃなく
当然のように抜群のおいしさです

④〆のパフェ
サラダにパスタに、絶品のイタリアンを満喫した後はこだわりのスイーツで〆め

知床ねむろの情報はローカルオウンドメディア“知床ねむろマガジン”で!
https://magazine.ekari.jp/

#EKARI
#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#道東グルメ
#根室旅行
#根室観光
#根室グルメ
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
Instagramミニマガジン“EKARI Instagram”更新!

今日の特集は尾岱沼の畔にあるミートハウスながの。A5ランクの黒毛和牛「潮彩牛」の料理が魅力です。

①潮彩牛 煮込みハンバーグプレート
噛めば噛むほど味わい深い贅沢な一品。漁師町“尾岱沼”でおいしい和牛が食べられる幸せ。

②潮彩牛ビーフシチュー
ゴロっと大きな潮彩牛のカタマリがインパクト大!このビーフシチューを食べるためだけに通い詰めたいレベル。野付半島のトレッキングやカヌーで酷使した身体に染み渡る…

③牛フレーク丼
ミートハウスながのが誇る魅惑の丼メニュー。白米の温度でジワっと柔らかく溶けだしたら風味アップ!

④潮彩牛ローストビーフ丼
ミートハウスながのを訪れたら絶対に食べたいメニュー!最初は半熟卵を崩さず、そして途中で卵を潰して…。一杯で何度も楽しめる至高の丼メニューです

⑤ホッカイシマエビ
“ミートハウス”なのに海産物も新鮮絶品なのが尾岱沼スタイル。濃厚ヤミツキのホッカイシマエビを食べなきゃ帰れない…!

知床ねむろの情報はローカルオウンドメディア“知床ねむろマガジン”で!
https://magazine.ekari.jp/

#EKARI
#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#知床旅行
#知床観光
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
#潮彩牛 
#ローストビーフ丼 
#黒毛和牛
北海道旅行、しかも道東へ旅をするなら「知床ねむろ」エリアがおすすめ。
(知床ねむろエリアは、知床半島の東側の羅臼から根室までの場所)

このGWは、宿泊と食事が充実している旅の拠点、中標津で大人ごはんを楽しんでみてはいかがでしょうか?

①Fenêtre
閑静な郊外に店を構える、洗練されたフレンチ。特別な日に特別な人と、特別な旅で訪れてみて。

②Osteria Felice
中標津の市街地にあるイタリアンの名店。地域の食材を使用した絶品コース料理でちょっと贅沢に。

③パイプのけむり
ロードサイドに佇む雰囲気抜群のレストラン。こだわりのステーキとデザートが旅の想い出を彩る。

昼間は大自然の中でアクティビティや野生動物との出会いを楽しみ、夜は中標津で洗練されたディナーを嗜む。特別な旅の想い出になることは間違いありません。

「知床ねむろマガジン」を読んで、知床ねむろエリアの旅の準備を!
https://magazine.ekari.jp/

#北海道旅行
#北海道観光
#北海道グルメ
#道東旅行
#道東観光
#知床旅行
#知床観光
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
#イタリアン 
#フレンチ
#フェリーチェ 
#フェネトレ 
#パイプのけむり
2022年の根室中標津空港 ゴールデンウ 2022年の根室中標津空港 ゴールデンウィークのスタートは、FDAから!

FDA(フジドリームエアラインズ)のチャーター便が小牧空港から根室中標津空港に到着です。クラブツーリズムのツアーで、道東を楽しむ三日間。雄大な大自然に触れ、いいGWをお過ごしください!

#北海道旅行
#北海道観光
#道東旅行
#道東観光
#知床旅行
#知床観光
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
#FDA
#小牧空港
#クラブツーリズム
北海道の東の果て 知床ねむろエリア(根室管内)には、その圧倒的な大自然を体感できるアウトドアアクティビティがたくさんあります。

魅力あふれるアクティビティの一部をご紹介します!

①おちいし岬パス(根室)
まるでヨーロッパのような海岸線が魅力的! 空と大地を海の圧倒的な広さを感じることができます

②トドワラウォーク(別海)
最果て感を楽しみながら歩く散策コースがおすすめ

③ムツ牧場 ホーストレッキング(中標津)
広大な酪農地帯を全身で感じ、馬との触れ合いも楽しみましょう!

④野付湾シーカヤック(標津)
独特の地形が生み出す絶景を自らの手で漕ぎ出しを探検してください

⑤熊越の滝リバーウォーク(羅臼)
世界自然知床を全身で感じ、童心を思い出しながら滝を目指すアクティビティ

詳細は「知床ねむろマガジン」で!
↓↓↓
ゴールデンウィークに行きたい!「知床ねむろ」おすすめアウトドアアクティビティ
https://magazine.ekari.jp/activity/green-activity-recommend

#ゴールデンウィークは大自然しかない知床ねむろで思いっきりアウトドアアクティビティを楽しみたい

#北海道旅行
#北海道観光
#道東旅行
#道東観光
#知床旅行
#知床観光
#知床ねむろ
#根室
#別海
#中標津
#標津
#羅臼
#アクティビティ
#アウトドア
#トレッキング
#乗馬
#シーカヤック
#リバーウォークトレッキング
#ゴールデンウィーク旅行
まだ4月の上旬ですが、気温も一気に上がって雪解けが進んでいます。日本でも有数のミルクの生産地である知床ねむろエリアに、もう少ししたらドライブがてらおいしいソフトクリームを食べに行ってみてはどうでしょう?

変わり種から正統派まで、知床ねむろのソフトクリーム食べ歩きなんて魅力的ですね。

①羅臼昆布
昆布の旨味が意外なほど甘みとマッチ!昆布のスプーンでどうぞ

②海洋深層水バニラ
ちょっと塩味の効いた知床の水から作ったバニラソフトです

③別海牛乳
誰が食べても絶対大満足のおいしさ!酪農王国別海の真髄です

どれも満足すること間違いなし!

もっと詳しい情報は知床ねむろマガジンをチェック↓↓↓
「道東が誇るソフトクリームを食べ比べ!人より牛のほうが多いエリアでドライブ旅」
https://magazine.ekari.jp/gourmet/softserve

#道東ソフトクリーム巡り
#変わり種ソフトクリームマニア必見
#正統派と変わり種が魅力を相互に引き立てあう

#知床ねむろ
#知床
#羅臼
#別海
#牛乳
#ミルク
#ソフトクリーム
#羅臼昆布
令和2年9月にスタートし、令和4年3月までに約60記事弱を公開した知床ねむろマガジン。

多くのWebメディアや旅行サイトが「釧路・阿寒・根室」「知床・網走・北見」のように大きな枠でカテゴライズする中、知床ねむろマガジンは知床ねむろエリア(羅臼・標津・中標津・別海・根室)のみを取り扱う超絶ディープでニッチなローカルオウンドメディアとして運用。

記事制作に関わっていただいたライターやフォトグラファー、編集者の方々がローカルインフルエンサーとして知床ねむろの発信をたくさんしてくれるようになったり、快く取材を受けていただいたり協力していただける地域の方々と深く関わることができるようになったり、本当に多くの方々に支えられて運営しています。

そんな知床ねむろマガジンを令和4年度もよろしくお願いいたします!

WEBマガジンはこちら↓
https://magazine.ekari.jp/

#知床ねむろ
#羅臼
#標津
#中標津
#別海
#根室
#北海道観光
#北海道旅行
#道東観光
#道東旅行
#オウンドメディア 
#北海道旅行
#道東観光
#道東旅行
#オウンドメディア
根室のエゾシカ活用の取り組み「根室ディア」ブランディングについて、根室振興局・食肉加工会社 ユック・おいしさ処 あんくる&チボリを取材しました!

地域と人をつなげる「根室ディア」。エゾシカに込めた想いと取り組み
https://magazine.ekari.jp/column/nemuro-deer

「これがモモ肉なの?」と言われるほどやわらかくて、食べた人が驚くエゾシカ肉のカットステーキ。牛肉と遜色ない感じというか、それ以上という感想も。ユックさんのエゾシカ肉は臭みがないのが特徴でワインと一緒に楽しむのも絶品。宿泊して観光して、根室旅のお供に根室ディアを満喫してください!

#根室
#知床ねむろ
#猟師
#ジビエ
#根室ディア
#エゾシカ
#SDGs
知床ねむろの風土が詰まった 最果てのチーズ
https://magazine.ekari.jp/gourmet/saihate-cheese

北海道でも有数の酪農地帯である知床ねむろエリアでは、チーズづくりも盛ん。その土地の風土や資源を凝縮してでき上るチーズは、工房によって個性も様々です。

食べ比べてそれぞれの特徴を味わうのも面白いですね。

①チーズ工房 チカプ〈根室〉
②ushiyado/竹下牧場〈中標津〉
③ むらかみうどん〈中標津〉
④河崎牧場 チーズ工房〈別海〉
⑤明郷(あけさと)伊藤☆牧場 レストランATTOKO〈根室〉

#チーズ
#根室 
#中標津 
#別海
FOLLOW >
FOLLOW >
Tweets by shiretokonemuro
FOLLOW >

Shiretoko Nemuro Tourisum Federation

TEL +81-153-77-9644

info@ekari.jp

HOME
SHIRETOKO NEMURO
ACCESS
CONTACT

Copyright © Shiretoko Nemuro Tourisum Federation. All Rights Reserved.